Christmas Concert 2014
〜エレクトーン de クリスマス〜 12月17日(水) 四谷区民ホール 19時開演 (18時30分開場) 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」下車(大木戸門方面) \3500(全席自由)
チケット申し込みはこちらから 第一部
1.リベルタンゴ タンゴの巨匠といわれるピアソラの作品を、現代最高のチェリストといわれる ヨーヨー・マが、ピアソラゆかりのタンギスト達と共に奏でたリベルタンゴが、テレビのC.M.で流れたのをきっかけに、タンゴブームに火がつきました 。 「リベルタ」とは自由という意味で、ブエノスアイレスでの活動に限界を感じていたピアソラが単身イタリアに渡リ、そのとき自分の中からあふれ出て来る新しいエネルギーを感じながら作曲した曲なので、このタイトルがつきました。もとは下層階級の.ダンス音楽だったタンゴは今世紀初めにパリの人々に受け入れられた事で、ブエノスアイレスでも上流階級の物となっていきました。そして1955年以降、アストル・ピアソラが新しい活力を吹き込み、踊るタンゴから聴くタンゴへと、新しい流れを作っていきました。 現在では著名なアーチスト達にタンゴは幅広く受け入れられ、ピアソラの作品も多く演奏されるようになりました。今回もタンゴのリズムにのって、チェロ、ピアノ、ギター、バンドネオンなどの音色の掛け合いをお楽しみいただきます.。 ブエノスアイレスのほの暗いダンスフロアーで、男女が愛情、夢、苦しみなどを激しいリズムにぶつけ合いながら、情熱的に踊っている、そんなノスタルジックな光景を思い浮かべながらお聴きください。
3.きよしこの夜 原曲は「Stille Nacht」。ヨゼフ・モーア作詞、フランツ・グルーバー作曲のオーストリアの歌です。ドイツ語で書かれていましたが、世界中の300を越える言語に訳され、クリスマスのお馴染みの曲として親しまれています。この曲は今も謎に包まれている部分が多いのですが、ユニークで美しいエピソードを一つ紹介します。
5.アヴェマリア(カッチーニ) G..カッチーニ(Giulio Caccini) アヴェマリアの曲は様々の作曲家が趣向を凝らして作っていますが、中でもシューベルト、グノー、カッチーニの作品が「三大アヴェマリア」と称され、親しまれています。カッチーニはフィレンツェのメディチ家の宮廷に従事し、テノール歌手として働きながら、作曲活動を続けていたといわれます。この曲の歌詞は、「アヴェマリア」のみです。それゆえにいっそうこの美しいメロディーが浮き立って聞こえてくるのでしょう。聴くたびに気持ちが癒され、心の中まで清らかに透明になっていくような気がします。
5.「アナと雪の女王」より レット・イット・ゴー 2013年のウォルト・ディズニー・アニメーションスタジオ制作による、ミュージカル・ファンタジー映画「アナと雪の女王」に使用された楽曲。 この映画は、2013年アカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞しています。 作詞作曲は、クリスティン・アンダーソン=ロペスとロバート・ロペス。劇中の挿入歌としては女優で歌手でもあるイディナ・メンゼルが王女エルサ役の声優として、エモーショナルに歌いあげています。日本では松たか子を始め、各国でカバーされ、世界中で大ブレイクしました。 この映画はアンデルセンの名作「雪の女王」にインスピレーションを得て、舞台設定は雪と氷の世界としていますが、ストーリーは新規に書きおろされたものです。ディズニー史上初めてのダブルヒロインで、雪と氷の魔力を持つ女王エルサ、そのエルサと王国を救うため、冒険の旅に出る妹アナ、この二人の姉妹を中心に、真実の愛が描かれています。 人々に自らの魔法を知られてしまったエルサが、王国から逃げ出した直後の場面で、この曲が流れ、もはや自分の意思で抑えることができないほど巨大な魔法を持つエルサが、幼少期以来、ずっと抑えられてきた障害から解放され、何も恐れずに魔法が使えることを歓喜して歌います。